てんかん基礎講座
てんかん基礎講座
- 毎年 開催しています
- 毎年、夏ごろに大阪と東京の2会場で開催します。てんかんに関わるすべての方、ボランティア、市民の方など、どなたでも受講できます。全国から400人くらいの人が会場をうめる、規模の大きな講座です。
- プログラム
- 日程は2日間で、てんかんについての基礎から専門テーマまで、幅広く学んでいただけるプログラムになっています。1日に3人、2日間で計6人の講師からそれぞれのテーマについて1時間講演があり、その後30分の質疑応答をおこないます。
また、プログラムの途中には『本人や家族からの声』という当事者の声を直接聞ける時間を設けています。てんかんのある当事者やその家族が舞台に登場、ご自身の体験談を発表します。毎年、参加者のアンケートでも、「貴重なお話を聴くことができて良かった」と大好評です。
※受講者のニーズにお応えし、2024年度も、全7コマのWeb講座となります。
- ぜひくり返しご参加を!
- てんかんに関する基本的な知識を身につけたいという初心者の方から、てんかんについてもう少し詳しい内容を勉強したい、知識を深めたいというベテランの方まで、幅広い方に対応した内容です。毎年、最新情報を盛り込んだプログラムになっていますので、定期的にくり返しご参加いただくことをお勧めします。
今後の予定や、申込方法などについては、協会事務局までお問い合わせください。
2024年度 ご案内
- 『第47回てんかん基礎講座』
受講申込 |
|
---|---|
会場・日程 web講座 (申込月の開催期間中は何度でも視聴いただけます) |
オンデマンド視聴期間 |
受講料 ※()は会員価格 |
過去の講演テーマ ラインナップ
- テキストをご希望の方は、協会事務局までご連絡ください。
- 第46回(2023年)
-
- てんかんとはどういう病気か
- てんかん発作の介助
- てんかんの治療1
-薬物療法 - てんかんの治療2
-外科療法 - てんかんに合併する精神科的障害
- こどもの神経発達症とてんかん
- てんかんと学校生活
- 第45回(2022年)
-
- てんかんとはどういう病気か
- てんかん発作の介助
- てんかんの治療1
-薬物療法 - てんかんの治療2
-外科療法 - てんかんに合併する精神科的障害
- てんかんと発達障害
- てんかんと学校生活
- 第44回(2021年)
-
- てんかんとはどういう病気か
- てんかん発作の介助
- てんかんの治療1
-薬物療法 - てんかんの治療2
-外科療法 - てんかんに合併する精神科的障害の治療と対応
- てんかんと発達障害
- てんかんと学校生活
- 自動車運転と社会生活
- 第43回(2020年)
-
- てんかんとはどういう病気か
- てんかん発作の介助
- てんかんの治療1
-薬物療法 - てんかんの治療2
-外科療法 - てんかんと発達障害・高次脳機能障害
- てんかんに合併する精神科的障害
- 第42回(2019年)
-
- てんかんとはどういう病気か
- てんかん発作の介助
- てんかんの治療
-薬物療法 - てんかんの治療
-外科療法 - てんかんに合併する精神科的障害の治療と対応
- 学校教育とてんかん
- 第41回(2018年)
-
- てんかんとはどういう病気か
- てんかん発作の介助
- てんかんの治療
-薬物療法 - てんかんの治療
-外科療法 - てんかんに合併する精神科的障害の治療と対応
- てんかんと見誤りがちな病気
- 第40回(2017年)
-
- てんかんとはどういう病気か
- てんかん発作の介助
- てんかんの治療
-薬物療法 - てんかんの治療
-外科療法 - てんかんに合併する精神科的障害の治療と対応
- てんかんと発達障害
- 第39回(2016年)
-
- てんかんとはどういう病気か
- てんかん発作の介助
- てんかんの治療
-薬物療法 - てんかんの治療
-外科療法 - てんかんに合併する精神科的障害の治療と対応
- 高齢者のてんかん
- 第38回(2015年)
-
- てんかんとはどういう病気か
- てんかん発作の介助
- てんかんの治療
-難治てんかんへの挑戦③-食事療法 - てんかんの治療
-難治てんかんへの挑戦④-迷走神経刺激術 - てんかんと女性
- てんかんのある人が使える医療・福祉制度
- 第37回(2014年)
-
- てんかんってな~に(脳のしくみもわかります)
- てんかん発作の介助と観察
- 症例から学ぶ新シリーズ(難治てんかんの治療)
- てんかんとくすり
- 療育におけるてんかんの課題と対応
- メンタルヘルスとてんかん(すべての疑問にお答えします)
- 第36回(2013年)
-
- てんかん発作とてんかんの基礎
- てんかん発作の介助
- てんかんの治療
-難治てんかんへの挑戦②-切除術 - てんかんの治療
-難治てんかんへの挑戦②-脳梁離断術 - てんかん患者のメンタルヘルス
- てんかん患者の運転免許と社会生活
- 普段と異なった状態への対応
-発作前後の精神症状や行動異常、発作頻発時などへの対応
- 第35回(2012年)
-
- てんかん発作とてんかんの基礎
- てんかん発作の介助
- てんかんの自己管理-MOSES
- てんかんの治療
-難治てんかんへの挑戦①-薬物療法 - てんかんの治療
-難治てんかんへの挑戦①-外科療法1 - てんかんと運転免許
- 第34回(2011年)
-
- てんかん発作とてんかんの基礎
- てんかん発作の介助
- てんかんの薬物療法
- てんかんと間違われやすい病気
- 発達障害のあるてんかん児の支援
- 高次脳機能障害のリハビリテーション
- 第33回(2010年)
-
- 発作の種類と介助と観察
- 職業リハビリテーションの基礎と、てんかん患者の就労支援
- 成人自閉症の診断と治療
- ケトン食療法
- てんかん患者のメンタルヘルス~診断と治療~
- てんかんと女性
- 第32回(2009年)
-
- てんかん発作のいろいろ
- 発作の介助と観察・実践編
- てんかんにともなう行動変化と精神症状
- 抗てんかん薬の副作用
- 小児難治てんかんの治療
- かしこい日常生活の送り方
- 第31回(2008年)
-
- てんかん発作の種類とその介助
- 高齢者のてんかん
- 予期せぬ突然の死
- てんかんと運転免許
- 遺伝子はどこまで解明したか
- てんかんを手術で治す
- 第30回(2007年)
-
- 脳のしくみとてんかん
- てんかん発作の介助
- 成人てんかんにおける薬物治療ガイドライン
- てんかんのある人のQOL
- てんかんと自立支援法-施設における問題点と提案
- てんかん基礎講座30回記念総合討論
- 第29回(2006年)
-
- 小児てんかんの診断と治療-長期予後の改善を目指して-。
- てんかんの発作の介助と観察
- てんかんの外科的治療
- 知的障害とてんかん
- 非てんかん発作への対応
- てんかんとうつ病
- 第28回(2005年)
-
- 脳のしくみとてんかん
- てんかん発作と介助
- てんかんの薬物治療
- さまざまなてんかん 外科の適応と術後成績
- ADHD、てんかんの関わり
- てんかんリハビリテーションの新しい方向
- 第27回(2004年)
-
- てんかんの基礎知識&てんかん発作の種類と介助
- 抗てんかん薬の副作用
- 外科的治療の適応と効果
- 行動障害の薬物療法
- てんかんとリスク
- 様々な就業援助
- 第26回(2003年)
-
- シンポジウム:『てんかんがある人たちの支援』医療・教育・福祉の立場から
- てんかんの薬物治療
- ケースカンファレンス:『現場からの事例に基づいて』
- てんかん発作の介助と観察
- スペシャルセミナー『未来への回想』
もっと見る